頭痛や吐き気は熱中症の症状は?熱中症になった際の原因や対処法について

「頭痛や吐き気は熱中症の症状なの?」

 

高温の環境下で長時間過ごした場合、熱中症になってしまうこともあります。

 

結論から言ってしまうと、頭痛や吐き気は熱中症の症状の一部です。そのため、これらの症状はみられた場合には適切な対策が必要です。

 

本記事では、熱中症の正しい対策と原因について解説します。

熱中症の代表的な症状

熱中症になると体内から発生する熱の生産と体外に放出する熱の割合のバランスが取れなくなり体温が上昇していきます。風邪などによる発熱とは異なり、熱中症による発熱を「うつ熱」と呼びます。

 

具体的には高温の場所にいる時、もしくは居た後に下記のような症状が現れた場合に熱中症の可能性を考えましょう。

 

・めまい

・失神

・立ちくらみ

・生あくび

・大量の発汗

・強い口渇感

・筋肉痛

・筋肉の硬直

・頭痛

・嘔吐

・倦怠感

・虚脱感

・意識障害

 

 

熱中症になってしまうと、場合によっては脳に障害が残ってしまうこともあります。そのため、たかが熱中症と油断せずに早期に治療を行なうことが必要です。

熱中症で足や腕をつることもある?

熱中症になると様々な症状が発生します。体内に熱がこもり、筋肉の硬直が起こると腕や足の筋肉が緊張し、つってしまうこともあります。

 

筋肉が硬直してしまう原因にはナトリウムなどのミネラル不足もあげられます。なぜなら、高温の環境により大量に発汗することにより、体外にミネラルが排出されてしまうからです。

 

比較的軽い症状であれば腕や足などが部分的につる程度ですが、状態が悪化すると全身の筋肉がつってしまうことも。

 

万が一、全身の筋肉が緊張してしまった場合は自分で動くことは難しくなるため最悪の場合、救急車を呼ぶことを検討しましょう。

熱中症の予防

重度の熱中症になった場合、入院することもあり日常生活に支障をきたします。そのため、熱中症になる前に予防を徹底することが大切です。

 

具体的な予防法は以下の通りです。

 

・時間を決めて休憩する

・休憩の頻度を増やす

・こまめに水分と電解質を補給する

・しっかりと睡眠をとり疲労回復に努める

・飲酒を控える(脱水や疲労の原因であるため)

 

体調を整え体を休めることで熱中症の予防につながります。

 

水分補給では水だけをとるのではなくナトリウムやカリウムなどのミネラルをバランスよく摂取することが大切です。

熱中症になってしまった際の対処法

熱中症になったら体内の熱を下げるために日の当たらない涼しい場所へ移動しましょう。

 

その際、座っていられないようなら横向きの状態で寝かす「回復体位」をとらせます。

 

同時にポカリスウェットやアクエリアスなどの市販飲料で水分補給を促します。ただの水ではなく、ポカリスウェットなどを飲むことによって必要なミネラルがを補給することができます。

 

ちなみにポカリスエットはそのまま飲んでも、薄めても構いません。スポーツ中に飲みやすいように作られているためです。

 

熱中症で休憩をしていると時に、嘔吐したもので呼吸ができなくなる可能性があります。そのため、たとえ体調は落ち着いていたとしてもできるだけ目を話さないほうが良いでしょう。

 

一般的に知られている濡らしたタオルや保冷剤で首や脇の下を冷やすのも効果的。太い血管が通っている部分を積極的に冷やしましょう。

まとめ

高温環境の中で過ごし、その後頭痛や吐き気が起こった場合は熱中症の危険が考えられます。

 

熱中症を放置してしまうと、命を落としてしまうこともあります。無理をせず早急に休憩を取り回復に努めることが大切です。