「頻繁に頭痛が起こるけど、これってストレスかな…」
日本人の8割以上が経験すると言われている頭痛。一度、起こってしまうと日常生活や仕事に集中できず支障をきたしてしまいますよね。
頭痛の原因は100%解明されたわけではありませんが、ストレスも大きな要因だと言われています。
そこでこの記事では、頭痛とストレスについて詳しく解説していきます。ぜひ、ご覧ください。
頭痛とストレスには関係があると考えられているものの、その原理は100%解明されているわけではありません。
しかし、リラクゼーション法や認知行動療法などのように「ストレス」を緩和するための治療法によって頭痛が軽減することが知られています。そのため、完全にわかってはいないものの高い確率で頭痛とストレスは関連するものとされているのです。
ストレスを持続的に受けることによって、自律神経が乱れ、筋肉が緊張してしまうために頭痛が起こると言われています。
自律神経の一種である、交感神経が優位になってしまうことで筋肉の緊張が高まり、頭を引っ張ってしまうからです。
ちなみに筋肉の緊張で起こってしまう頭痛のことを緊張性頭痛と言います。
また、自律神経の乱れは脳内の血管にも影響を与える可能性も。ストレスによって自律神経がうまく調整できなくなり、血管が拡張。その結果、頭痛を起こすこともあります。
ちなみに脳内の血管が拡張して起こる頭痛のことを偏頭痛を呼びます。先述した緊張性頭痛と同様、日本人に非常に多い頭痛です。
ストレス性頭痛のおすすめの対策は以下の3つです。
ひとつずつ解説していきます。
睡眠をしっかりとることで蓄積されたストレスを緩和できることが期待できます。睡眠には私達が思っている以上に体を回復させる効果があるのです。
睡眠不足が蓄積(睡眠負債)してしまうと短命になると言われているほどです。
そのため、睡眠が不足しているとストレスも解消しづらいのです。ストレスを少しでも抜きたい場合、睡眠をしっかりとることが重要でしょう。
夜寝る前に日記を書くことによって自律神経を整えることができます。自律神経が整うとストレスへの耐性も強くなるため、手軽にできる方法としておすすめです。
実際、夜寝る前に日記を書くことがどのように体に影響を与えるかという実験が行われました。その結果、日記を書く=自律神経が安定するという研究結果が出たのです。
日記を書くことで連続した1日が分断され、副交感神経が積極的に働くようですね。
ちなみに日記は3行でもOK。今日からできるので、ぜひやってみましょう。
体をほぐす
体と心は密接に繋がっています。そのためストレスを感じ、心が疲れているときに体をほぐすのは非常に有効な手段です。
体をほぐすことによってストレスが緩和したという研究が実際にいくつもあります。
経験がある方はわかっているかと思いますが、ストレス解消は意外と難しく「どうやったらストレスって抜けるの?」と思うことが多いです。
好きなことをすると言われてもなかなかピンとこない方もいるでしょう。
しかし、体をほぐす行為は誰でもできます。筋肉の緊張が緩和し、血液循環が良くなることでストレスレベルも低くなるのです。
ぜひ、やってみましょう。
頭痛とストレスには深い関係があります。そのため、ストレスを緩和することが頭痛を楽にする有効な手段となるでしょう。
本記事でおすすめした対策をとることによって頭痛が楽になるかもしれません。ぜひ、やってみてください。
綱島駅~徒歩4分
土日やっています。
施術時間(受付)
am 10:00~13:00
pm 15:00~20:00