しれびを伴う腰痛の原因は?足が痺れる原因を詳しく解説します

「最近、腰の痛みだけじゃなくて足も痺れるようになってきた…」

 

足の痺れは大抵の場合、神経の異常によって引き起こされます。そのため、なにかの病気ではないだろうか?と心配になってしまいますよね。

 

そこで本記事では、痺れを伴う腰痛を引き起こす疾患の種類について紹介していきます。ぜひ、ご覧ください。

痺れを伴う腰痛を起こす疾患

痺れを伴う腰痛を引き起こす疾患は以下の3つが代表的です。

  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 腰椎分離・すべり
  • 脊柱管狭窄

ひとつずつ解説していきます。

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアとは、背骨の間にある椎間板(背骨を守るクッションのようなもの)が破けてしまい、中にある髄核が飛び出してしまった状態のこと。

 

もしも髄核が神経を圧迫してしまった場合、下半身に痺れが発生してしまいます。

 

どの神経を圧迫するかによって痺れが出現する部位が異なりますが、ふとももやすねに症状が出ることが多いです。

 

腰痛に伴う痺れを起こす疾患の中でも比較的ポピュラーであるため、まずは椎間板ヘルニアを疑ってみても良いでしょう。

腰椎分離・すべり症

腰椎分離・すべり症とは、腰の骨にヒビが入り神経を圧迫してしまう疾患のこと。

 

それぞれの疾患を簡単に解説をすると

  • 腰椎分離症 ⇒ 腰の骨にヒビが入った状態
  • 腰椎すべり症 ⇒ 腰の骨にヒビが入り、ずれてしまった状態

つまり分離症よりもすべり症の方が状態としてはひどいです。

 

先述した腰椎椎間板ヘルニアと同じく、ずれてしまった骨によって神経が圧迫されて症状が出現します。症状は痺れが全面にでることもあれば、歩行に支障がでてしまうことも。

 

ちなみに腰椎分離症は骨にヒビが入っただけなので、神経を圧迫する可能性が非常に低いです。

 

実際にどのような状態になっているのかはレントゲンで確認することができるので、整形外科を受診してみましょう。

脊柱管狭窄

脊柱管狭窄とは、なんらかの原因で脊髄が通る空間が狭くなってしまうこと。それによって脊髄が圧迫されてしまい痺れなどの症状が出現します。

 

特徴的な症状は間欠性跛行と呼ばれるもの。これは15〜30分程度歩行すると、ふくらはぎに痛みが出現し歩けなくなってしまうという症状です。

 

しかし、休息を取れば再び歩けるようになります。

 

脊柱管狭窄が進行するにつれ、連続して歩ける時間が短くなってしまうため日常生活に大きな支障を与えてしまいます。

 

そのため、早めの対策が必要です。

原因を検査するにはどこに行けば良い?おすすめは整形外科

これらの疾患を自分で判断するのは非常に難しいです。症状だけをみて自分なりの対策をしてしまうと、間違ったケアを実施する可能性もあるため必ず専門家にみてもらう必要があるでしょう。

 

どこに行けば良いかわからない場合、まずは整形外科に行くのをおすすめします。整形外科ならこの記事で紹介した疾患の鑑別をすることもできますし、画像検査なども充実しています。

 

自分で判断するのでなく、しっかり受診して原因をはっきりさせましょう。

まとめ

腰痛に伴う痺れを感じ場合、なんらかの原因によって神経が圧迫されていることがほとんどです。

 

時折、「脳に異常がある?」と心配される方もいますが多くの場合問題ありません。

 

もしも脳に異常があった場合、足や手が動かしづらかったり、うまく喋れなかったりします。そのような症状が出た際にはすぐに病院への受診が必要です。

 

しかし、そうでなければほとんどが神経の圧迫。専門機関を受診して、原因をはっきりさせたうえで正しい対策をとっていきましょう。