『腰の痛みだけでなく、体の倦怠感も感じる…』
そのような場合、体になにかしらの異常が起きています。できるだけ早く原因を知り、正しい対策をしなくてはいけません。
この記事では腰痛と倦怠感を同時に感じるような不調や疾患を解説していきます。ぜひ、ご覧ください。
腰痛と同時に体全体に倦怠感を覚えることは頻度としてかなり少ないです。
そのため、なにかしらの疾患や不調を疑った方が良いでしょう。
腰痛+倦怠感を感じることがある疾患や不調は、
などです。
一つずつ見ていきます。
自律神経が乱れてしまうと、体の様々な部分がうまくコントロールできなくなってしまいます。
自律神経がコントロールしている領域は非常に多彩であるため、人によって症状が異なるのが特徴です。
その中でときおり、腰痛と倦怠感を同時に発症してしまう方もいるのです。生活が不規則だったり、睡眠時間が慢性的に足りていなかったりすると自律神経が乱れてしまう可能性がありますよ。
栄養バランスが乱れていても腰痛と倦怠感を感じやすいです。例えば、肉や魚などのタンパク質が不足しているとします。
タンパク質が不足していると、筋肉の柔軟性は失われ、疲労物質もうまく取り除かれなくなってしまいます。
それに加え、お菓子やスイーツをたくさん食べていると、細胞が老化(正確には糖化)してしまい、余計に症状がひどくなってしまうことも。
普段の食事を見直すことで腰痛も倦怠感も改善するかもしれません。
肝炎、肝硬変、胆のう炎
肝臓や胆のうの病気になると腰痛と倦怠感が同時に起こってしまうことがあります。
肝炎や肝硬変はアルコールの飲みすぎや肥満などが原因で発生しやすいです。一方、胆のう炎は結石や奇形、近くの臓器の炎症などが原因となります。
ちなみに肝炎は風邪のような症状があったり、胆のう炎は発熱や吐き気、嘔吐などの症状が出やすいです。
しかし肝硬変はほとんど初期症状がでないため、万が一腰痛と倦怠感が長く続くようなら一度病院を受診しても良いでしょう。
インフルエンザに感染した場合、関節痛や倦怠感がでることが多いです。腰痛として感じたり、他の部位に痛みを感じるケースもあります。
インフルエンザは発熱や嘔吐、吐き気が出現してくるので比較的わかりやすい疾患です。
ストレスが過剰にかかると自律神経が乱れてしまいます。先述したように自律神経は筋肉や血管などをコントロールしているため、筋肉の緊張や血行が悪いといった状態に繋がってしまうのです。
仕事や育児などで大きなストレスがかかっている場合は、ストレスの影響を疑っても良いかもしれません。
腰痛と倦怠感を感じた場合、まずは内科を受診することをおすすめします。大きな病気にかかっていないかを確認するためです。
肝臓や胆のう、消化器系の病気である可能性を消していくことが必要です。もしも、内臓に異常がなければ生活リズムを整えたり、ストレス解消をおこなったりするのが良いですね。
どちらにせよ体に負担がかかっていることは間違いないので、体を休めなくてはいけません。
できるだけ早い段階で原因を発見し、健康な体を目指していきましょう。
まとめ
腰痛と倦怠感が同時にでるのは普通の状態ではありません。大きな病気でないにしろ、健康体とは言えないでしょう。
そのため、原因を突き止め正しい対策が必要です。
綱島駅~徒歩4分
土日やっています。
施術時間(受付)
am 10:00~13:00
pm 15:00~20:00