【腰痛 診断テスト】放っておくと危険な腰痛とは?

『腰が痛いんだけど、そのうち治るよね?』

『どんな症状の基準に病院にいったらいいの?』

 

腰痛は日本で約3000万人いると推定されており、子どもからお年寄りまで幅広い年代に発症します。

 

珍しい症状ではないため、特に生活に支障がなければ放っておくなど、軽く見られがちな症状です。

 

腰痛の原因は、筋肉の疲労や関節・神経の異常だけでなく、がんなどの内臓の疾患から発症することもあり、その場合は放っておくと危険です。

 

しかし、なにを基準に病院を受診したらいいのか悩まれる方も少なくないと思います。

 

今回は簡単にできる腰痛の診断テストをご紹介します。

 

 

自身の腰痛の程度と比べて、今後の行動の参考にしていただければと思います。

放っておくと危険な腰痛もある

腰痛の原因は、特定できるものが全体の15%、残り85%は原因が特定しにくいため、腰痛症や坐骨神経痛と診断されます。

 

特定できる原因を分類分けすると下記のようになります。

 

 ①腰の神経の障害によるもの:椎間板ヘルニア、腰部脊柱菅狭窄 など

 ②内臓の病気:慢性すい炎、腎う腎炎、尿路結石 など

 ③重い脊椎の病気:癌の骨への転移、化膿性脊椎炎 など

 

腰痛は、命に関わるケースが少ないため、すぐに病院へ受診することが少ない症状ですが、放っておくと危険なケースもあります。

『具体的にどんな症状が危険なのか?』腰痛診断テスト

ではどのような症状が現れると、病院受診した方がいいのでしょうか。

 

下記に腰痛の症状の段階を5つに分けています。

 

現在の症状がどこに段階にあてはまるのかチェックしてみましょう。

 

{C}①    {C}体を動かす時だけ、腰が痛い

{C}②    {C}足が痺れ、長い距離を歩くことはできない

{C}③    {C}足やお尻まで痛み・痺れる

④姿勢が丸まってきた

⑤安静にしていても腰が痛い

 

②〜⑤の項目にひとつでも当てはまった場合、医療機関への受診をおすすめする段階です。

 

以下、項目ごとの詳細となります。

 

①のみが当てはまる場合

 

腰の関節や筋肉などが原因で腰痛になっている可能性が高いです。

 

1ヶ月以内に痛みがなくなる場合がほとんどですが、3ヶ月以上続くような慢性腰痛の場合は整形外科へ受診することをおすすめします。

 

②〜③が当てはまる場合

 

”腰部脊柱管狭窄”や”椎間板ヘルニア”など、腰の関節・神経が原因で症状が出ている可能性があります。

 

足やお尻の痺れは、腰痛と関係がないように思われがちですが、重要なサインです。

 

医療機関への受診・治療をしていく必要があり、放っておくと進行していくことがあるので注意しましょう。

 

④があてはまる場合

 

姿勢が丸くなってしまうのは、骨粗しょう症により背骨がつぶれ 圧迫骨折が起こっている可能性があります。

 

骨粗しょう症は閉経後の女性に多く発症し、50歳を過ぎ腰が曲がってきた場合、特に注意しましょう。

 

今は、骨折を予防する薬などもありますので、もし今、痛みが落ち着いていても姿勢の悪さに気がついたら一度受診してみるのも良いでしょう。

 

⑤に当てはまる場合

 

”重い脊椎の病気や内臓の病気の可能性”があります。

 

 

内臓からの神経は腰に繋がっているため、”がんの転移”や”慢性すい炎”などで腰痛が発症している場合があるので、早めに受診し診察を受けてください。

受診するほどではない腰痛の場合どうしたらいい?

病院に受診するほどではない腰痛の場合は慢性化させないことが重要です。

 

下記の事を意識し行動することで改善が期待できます。

 

①できる範囲でいつも通りの生活を行う

 

腰痛があるからといって、ずっと安静にしていることは、逆に正常な筋肉を弱らせてしまう原因になります。

 

できる範囲でよいので、普段通りの生活を心がけましょう。

 

 

②軽く適度な運動を行う

 

散歩など、無理のない有酸素運動を毎日つづけることで、身体の血流を良くし腰の筋肉の緊張を緩め、脳の中で痛みを抑える物質を増やしてくれます。

 

③ストレスをためない・リラックスできることを行う。

 

ストレスは筋肉を緊張させたり、腰の痛みに敏感になってしまう要因です。

 

趣味など自分が笑顔になれることを積極的に行っていくのが良いでしょう。

 

音楽やアロマなど、自分がリラックスできる場をつくることもとても有効です。

まとめ

今回は腰痛で病院を受診する基準となるように、腰痛の診断テストを紹介しました。

 

受診の基準としては

 

・腰痛以外の症状が起こっているか(足やお尻に痺れがあったり、姿勢が丸くなる など)

 

・動かない時にも腰に痛みが出るか

 

上記の症状が出てきていたら、一度医療機関への受診をおすすめします。

 

がんなどの内臓の疾患や、腰の関節・神経が原因で症状が出ている可能性があります。

 

また受診までいかない程度の腰痛でも、慢性化させないことが重要です。

 

痛みに対しネガティブにならず、軽く運動を取り入れ、リラックスできる環境をつくることを心がけましょう。