ライセンスの更新が届いてました。
2019年度セミナースケジュール
・VIM療法/マツエセラピー
・アクティベータメソッド インターミディエイト 4/15~16
・AKS療法 4/28 5/26 6/23 7/28 8/25 9/29
・NAETベイシック 5/4(土)~6(月)
・その他、勉強会
今年のセミナー代は想定外です。
毎年、自己投資勉強会に100万円利用しているのですが、
AKS療法一つで上限に来ました。
最終的な金額を計算したくないです。(笑)
学校卒業後も同期の先生方の数倍、勉強に時間とお金を投資しました。
お問い合わせのお電話で保険が使えませんか?とあるのですが、腰痛の施術に料金を基準にするのも一つです。
保険だと出来ることが制限されていますが、実費だと本当にやりたい事が出来ます。
高いには必ず理由があります。
今は、ネット社会なので治療院で担当してくださる先生がどんな「ライセンス」を持っていて、どんな組織に登録されていて、その組織がどのような組織なのかもすぐ解ります。ホームページに普通は記載があります。
担当してくださる先生が、何が専門なのかも解ると思います。
私の専門は「カイロプラクティック」です。
カイロプラクティックは、特に骨盤や脊柱を調整することにより神経系の機能回復をさせていきます。
カイロプラクティックと言っても、全国にも港北区綱島にも沢山あります。
例えば・日本カイロプラクティック登録機構(全国で現在547名登録されています)2019/3
え。。。それだけと思われる方もいるかも知れませんが、それだけです。
条件を絞っていくとさらに人数は少なくなります。
一定基準のカイロプラクティック教育の修了者が登録されています。
井木寿が46番目に登録されています。
どのような組織か調べていただけるとすぐに解ります。
より詳しくは、プロフィールに載せています。
いぎカイロに来院されるお客さまの満足度を高めるために私も勉強してまいります。
一緒に学ばせて頂いた。宮崎先生
松栄セラピースポーツプレセミナー!の帰り道。
宮崎先生、一緒に練習をさせて頂きありがとうございました。
松栄先生から直接学べる貴重な時間。
動きを細分化して、いぎカイロの腰痛の方にも応用のきくアプローチです。
もちろん一般の方には、より優しくソフトなアプローチにします。
昨日は、私自身も筋力トレーニングをしたので、フクラハギが心地いい筋肉痛です。興味のある勉強は楽しいですよね。
だんだん僕の中で消化して来ました。なぜトップアスリートが松栄先生を必要としているのか改めて確信しました。
ご来院ありがとうございました。
4月から転勤と聞きビックリしましたが、また綱島にお帰りのさいにはお待ちしております。腰痛の予防は任せてください。
今日から、3月ですよね。
お陰様で、僕は花粉症の症状がでてないです。
以前は、朝起きると目ヤニで瞼が開かず目が充血して鼻水が止まらない時期があったのですが、かなり快適になりました。
改善までの時間はかかりましたが症状が出ていないので大丈夫そうです。
クライアントさんから、おやつに月餅を貰いました。後でコーヒーと一緒に頂きたいと思います。
ありがとうございます。
マツエセラピーの合宿参加メンバーのみの勉強会に行って来ました。
腰痛の話題やしびれの話、いかに体を繫げていくか体感する事により納得しました。
ランチに初めて「食堂たんと」さんに行って来ました。気に入りました。僕が大好きな優しい味付けで食後の身体が軽いです。スッキリしてます。
お休みの日は、なるべく1時間以上一緒に散歩に行ってます。
私の健康の為にも、しっかり歩いています。
毎年、バレンタインにチョコレートを頂きありがとうございます。糖分もしっかりとって、整体の勉強を頑張ります。
現在、僕にはボス(治療家の先生)が4人います。
一人ひとりが、本当に凄い先生方です。
その中の1人。
今月末の勉強会はUAE(サッカーアジアカップ)に行かれていた。松栄先生のご指導を受けてきます。
世界トップクラスのアスリートがどんなアプローチを受けているのか僕も常に勉強してます。
昨日は、ハナちゃん(愛犬)の三歳のお誕生日でした。ケーキ(犬用)を買ってお祝いしました。
ケーキを前に目を輝かせていました。
おかげさまで、いぎカイロ10周年を迎えます。
ありがとうございます。
整形外科の臨床現場に勤務し、いぎカイロを開院して、気がついたら現場に出て20年過ぎてました。
時間がたつのが、とても早いです。
これからも、より施術の技術を高めてまいります。
今年も、よろしくお願い致します。
綱島駅~徒歩4分
土日やっています。
施術時間(受付)
am 10:00~13:00
pm 15:00~20:00