ぶら下がり健康器って本当に腰痛に効果的なの?メリットやデメリットを紹介します

1970年代に大人気だったという「ぶら下がり健康法」。「ぶら下がるだけで健康に」といった触れ込みで実践する人が増えましたが、ブームはすぐに過ぎ去ったそうです。

 

しかし今、腰痛対策や健康維持のために「ぶらさがり健康法」や「ぶら下がり健康器」を見直す人も。

 

ぶらさがり健康器を使えば、身体の伸ばしにくい部分をラクに伸ばすことができるので、姿勢改善や腰痛の緩和などの効果が期待できるんです。

 

ぶらさがり健康器やぶらさがり健康法のメリット・デメリットを紹介します。

そもそもぶら下がり健康器とは?

一般的なぶらさがり健康器は「高めのハンガーラック」のような形をしています。上部にわたされた棒にぶらさがることで、さまざまな健康効果が期待できるというものです。

 

最近では「腕を広げて懸垂できるバーがついている」「腕立て伏せ用の持ち手がある」など、ぶらさがり以外に筋トレが行える商品も販売されています。

 

ハードな筋トレをしたいのではなく、「無理なく姿勢改善を目指したい」「スキマ時間に、気分転換を兼ねて腰痛対策できたらいいな」という人なら、スタンダートなぶらさがり健康器で十分です。

 

自宅の物置に「両親が昔使っていたぶらさがり健康器が人知れず眠っている」という方、引っ張り出してきて、ぶらさがり健康法を実践してみるのもいいかもしれません。

ぶら下がることで腰の負担が軽減や猫背解消につながる

ぶらさがり健康器では、背骨や筋肉を伸ばすことができます。ぶらさがり健康器で期待できる効果について紹介します。

猫背解消

ぶらさがることで「広背筋」という筋肉を伸ばすことができます。

 

広背筋が縮んでいると猫背になってしまい、背中や腰の痛みにもつながります。

 

 

猫背や腰痛の原因になる「縮んだ広背筋」を伸ばしてあげることで、猫背矯正や腰痛・肩こりの改善・防止が期待できます。

腰痛改善

普段、背骨には体重によって圧がかかっています。縮む方向にばかりおされているのが背骨です。

 

しかしぶらさがると、背骨に普段とは違う「上下の伸び」の動きが生まれることに。すると背骨の柔軟性が回復します。

 

背骨の柔軟性は、腰痛や椎間板の変性の予防につながります。

デメリットは場所をとってしまうこと

ぶらさがるだけで腰痛改善・予防効果が期待できるぶらさがり健康器ですが、デメリットは場所をとること。

 

設置するスペースをきちんときめて、採寸してから購入するのがおすすめです。

 

また「ドアに引っ掛けるタイプ」や「天井や壁にとりつけるタイプ」も販売されているので、「床に置きたくない」「場所をとらないことを優先したい」という人は、そちらを検討してみてもいいかもしれません。

 

ただしきちんと作られたものでないと、「ぶらさがっているときに外れてしまう」という危険性も。

 

購入するときには手軽さや価格だけではなく「信頼できるメーカー」「PL保険に加入」などの観点からも調べてみましょう。

まとめ

ぶらさがり健康器でのぶらさがりを続ければ、猫背改善や腰痛緩和など、さまざまな健康効果が期待できます。

 

テレワークの合間などにも気軽に使用できるので、注目が高まっていますよ。

 

ただ経験者が口をそろえるのは「ぶらさがるだけなのに、意外にきつい」ということ。

 

ぶらさがり健康器がハンガーラックになってしまわないように、毎日少しずつでもいいので続けることが大切です。